ホーム > 内定者紹介04

  • 内定者01
  • 内定者02
  • 内定者03
  • 内定者04
  • 内定者05
  • 内定者06
  • 内定者08
  • 内定者09
  • 内定者10
  • 内定者12
  • 内定者13
  • 内定者11

コーポレートサイト

中途採用サイト

2011内定者サイト

2010内定者サイト

就活アワード2012

内定者紹介

理由

実際にインターン生として働いてみて、サービスを創り上げる力を素早く身につけたいならばDYMが最適だと感じたからです。というのもDYMであれば、新規事業の企画をし、それを実際に創り上げ、ビジネスとして運用していくという、全てのフローに1年目から携わることができます。大企業に入ったら、1年目からこのような経験を積むことはできないと考え、DYMに入社することを決めました。

就職活動
イメージ01

実は私はDYMの選考に関して通常のフローに乗っていません。 というのも私は元々DYMの選考を受けておらず、総合商社や大手IT企業を中心に就職活動を行っていました。総合商社に関しては、様々な業界へのコネクションと大きな信用、そして大量の資金を持つため、実現可能な新規事業の幅が広いというところ、大手IT企業に関しては、事業を行う際のコストが低いため新規事業を立ち上げやすく、業界全体の流れが速いため、既得権益が存在しにくいといったところに魅力を感じて選考を受けておりました。しかし実際に数社内定を頂いてみると、上記したものはあくまで理想であり、本当に大企業で自分のやりたいことができるのか?できるとしてそれは何年先の話か?というような迷いが出てきました。そして、早い時期での独立を視野に入れ、自分で考えたものを作り上げてしまえる技術を身につけようと、プログラミングのインターンシップを探していた時、偶然DYMに出会い、インターンシップを通して内定を頂いたというのが私の就職活動です。

学生生活

1年生~2年生の前期まではサッカーサークルとバイトが中心で、遊ぶことばかり考えていました。(笑)ただ、2年生の後半ぐらいからは、株式投資をキッカケにビジネスに興味を持ちだして、友人を誘ってビジネスプランコンテストに出場したり、海外のオークションサイト上でショップを運営したり、ベンチャー企業でインターンシップをするといったようなことを行っていました。

やりたいこと

平日は週5で朝から晩までDYMのインターンシップに参加しており、現在は新規事業とDYMが所有している既存メディアの運営に携わっております。新規事業に関しては、事業概要等の資料作成、既存メディアの運営に関しては、プログラミングやコンテンツの企画等を行っております。現在、私のいる部署は自分を含めて4人しか人がいないのですが、本当に優秀な人ばかりで、日々刺激を受けながら楽しく働かせて頂いております。休日は、DYMで学んだことを活かして、大学の友人と2人でWebサイトを作っているのですが、卒業するまでにこれを月10万以上の利益がでるサイトにしたいと考えております。

成し遂げたいこと

私がDYMで成し遂げたいことは、メディア事業の収益でSEO事業の収益を上回ることです。現在DYMはSEO事業の収益が非常に大きいのですが、ヒットを生むようなメディアを次々と立ち上げて、メディア事業の収益をDYMの柱にしたいと考えております。また、私個人の目標としては、人の2倍、3倍の速度で成長し、企画、プログラミング、マネジメント、営業のどれをとっても一流と言われるようなビジネスパーソンになりたいと考えております。

夢

自分の力で、世の中に新たな、そして大きな価値を提供するサービスを生み出すことです。「このサービスがあってよかった」「これ面白いよね」そんな風に言ってもらえるサービスを企画の段階から創り上げたいと考えています。前者でいえば「Amazon」、後者でいえば「ニコニコ動画」のようなサービスがそれに当てはまると考えており、人々からの支持の大きさで、その2つを抜くようなサービスを創り上げることが私の将来の夢です。

どんな会社

年功序列といったものが一切なく、非常に風通しのよい会社です。また、成長する機会を非常に多く与えてくれる会社でもあります。私自身、実際に働いていると、一つ何かできるようになったかと思えば、まだやったことのない新しい仕事が降ってきて、常に仕事が途切れることがありません。そのため、常に忙しく、必死な状態ですが、日々自分の成長を実感することができています。楽をしたいという方にはお勧めできませんが、誰よりも早く力を身につけたいというような人には是非DYMをお勧めします。

最終学歴 慶應義塾大学 経済学部
出生地 大阪府
趣味 ゲーム
尊敬する人物

ラリー・ペイジ(Google創始者) ジェフ・ベゾス(Amazon創始者)

理由:世界中から愛されるようなサービスを作り上げた人達だから、そして自分もそのサービスが大好きだから
休日の過ごし方 飲み会、プログラミング

次の内定者紹介へ [GO!]